東京10K 救護参加!
■企画・運営■ファンライド
■共催■ランナーズ
■場所■国営昭和記念公園
今回も参加させて頂きました。
陽気も良かったので、
選手の方も走りやすかったのでは無いでしょうか?
皆様がスポーツを楽しみ
また笑顔で帰宅されることを
心より願ってサポートさせて頂いております。
スポーツ前やスポーツ中に
アルコールを摂らないようお願い致します。
ゴールしてから
至福の時をお楽しみくださいませ。
もちろん飲み過ぎにはご注意を♪
ボランティアサロン・講演会「知って得する応急手当」
■主催■田辺製薬株式会社
■場所■銀座・十字屋ホール
■日時■8月30日13時〜14時半
2年ぶりのサロン。
約90名〜100名の方が参加してくださいました。
台風の影響もあって、出足が鈍るかと思いましたが
沢山の方が参加してくださいました。
←『ショック』についての説明と手当。
お財布を無くしてショック・・・それも精神的ショック
たくさんの種類があるショックですが
命に関わるショックについてお話させて頂きました。
↑止血法を身近な風呂敷や ↑新ジャージを披露!
大きなハンカチなどを使用して 支援企業様のお陰で素敵なジャージ
皆様と一緒におこないました。 ができました♪
東京10K:TOKYOエンデューロ 救護参加!
☆声をかけてくださった選手の皆様、ありがとうございました♪☆
■企画・運営■ファンライド
■共催■ランナーズ
■場所■国営昭和記念公園
春は何処へ?10K
雪・雪・雪の中、選手も我々も走りました。(涙)
ケガ人等でなくて幸いでした。
手が凍って、手当できなかったかも?!
昨日とはえらい違いの晴天! おさるさんのノミ取り?
クラッシュに次ぐクラッシュ! いえいえ、お互いに「救護」の
レースも大事ですが、 取り付け中(笑)
私達は皆様のお体が大事です♪
地域支え合い活動 〜応急手当講演会〜
☆★☆勇気 de 99 of the ぴーぽー by the ぴーぽー for the ぴーぽー☆★☆
■主催■青少年経堂地区委員会
■共催■世田谷区経堂出張所
■場所■桜丘集会室
お父さんが包丁を足に落としてしまいました!
お母さんが邪魔をしても負けずに
子供たちが一生懸命手当してくれます♪
こんな子供達が側に居れば
何があっても安心です。
↑
◇GAME de 99◇
各グループに分かれてシミュレーション
迅速に救急車が呼べたか?手当は出来たか?
声を掛けて励ましたか?を競い合いました。
素晴らしい声かけと手当をしてくれたTeamへ
表彰です♪
ね!誰でもできるんだよ〜
思いやりと一歩踏み出す勇気さえあれば
日常でも宜しくお願いしま〜す♪
24時間グリーンチャリティリレーマラソン 救護参加!
■主催■24時間グリーンチャリティリレーマラソン大会実行委員会
■共催■江東区陸上競技協会
■場所■東京都夢の島公園競技場
<服装は派手でも活動は地味>
前回の救護では重度の傷病者に遭遇してしまいました。
今回は傷病者が出ないように!
メンバー全員、祈るような気持ちで参加しました。
ランナーに優しい無公害の自転車に救急BAGを積んで巡回。
足を引きずってないか?顔色は悪くないか?
1人1人観察や声掛け。
結果、数人のけが人や急病人を救護。
大会終了後、ランナーが笑顔で「ありがとう」と
声を掛けてくれました。
活動していて良かった。そう思える瞬間です。
ボランティアサロン・講演会「身近な救急と手をつなごう!」
■主催■田辺製薬株式会社
■場所■銀座・十字屋ホール
■日時■10月7日13時〜14時半
約、80名〜90名の方が参加して下さいました。
当団体の救命講習受講者の方のお顔も見かけし、嬉しい限りです。
平日の昼間と言う事もあり、年齢層は高め。
身近な病気のことや応急手当のことに熱心に耳を傾けて頂けました。
知ってるようで知らないこと、沢山あったようです。
「そうなんだぁ〜なるほどぉ〜」とメモを取る方も♪
難しい講義では無いので、楽しみながらも親近感&危機感を感じて頂けたようです。
「私は救命講習受けた事があるけど、息子に受けさせよう!」
とおっしゃる方々も多数見受けました。
親心・・・通じて欲しいです。
一番身近な人に手当てして欲しいのですから。
←講演風景(専務理事)
世田谷区市民活動支援補助金交付
■補助金の額 金148.365円
■補助事業内容 救命講習
■補助期間 平成15年3月31日まで
世田谷区・市民活動推進課「自立促進支援事業」補助金GET!
補助内容 | ||
●印刷製本費 | チラシ代&印刷費 | ¥3,000 |
●資器材購入費 ●消耗品費 |
訓練人形 ★成人マネキン2体(寄贈) レールダル・メディカル社 ☆小児マネキン2体 ☆乳児マネキン2体 上記ディスポ肺 上記記録用紙 |
¥109,500 |
●貸借料(会場費) | 9時〜17時まで 1回の講習(2日間)×6ヶ月 |
¥28,800 (概算) |
●消費税 | ¥7,065 |
※その他の経費は当団体
世田谷区に当団体の重要性&必要性をご理解頂き大変嬉しく思います。
1人でも多くの市民に普及して参ります。
尚、訓練人形を提供してくれたレールダルメディカル社様にも感謝致します。
9月18日「フィランソロピー・サミット2002」
■特別協賛■アサヒビール(株)
■後援■国際協力NGOセンター NPOサポートセンター
■主催■ 社団法人日本フィランソロピー協会
プレゼンテーション・コンペに参加!
●内容● | 選抜10団体が3分間でプレゼンテーションを行う。 上位には活動資金を進呈。 その後、食事をしながら交流。 |
●結果● | ☆1位☆ シティライツ(5万円GET) 目の不自由な方々と共に映画を楽しむ環境を創る団体。 ☆2位☆ NPO法人日本の渚の美術協会(3万円GET) 海辺の清掃活動をし、そのゴミを美術品に変える団体。 ☆3位(同票)☆(味の素ギフト&ぬいぐるみGET) NPO法人日本救急メッセンジャー NPO法人カサ・デ・オリーバ 精神障害者と健常者の交流を図る団体。 |
●後記● | 「3分」とてつもなく短い時間でのプレゼン。 上位は活動実績が長く、素敵なアピールをした。 納得の団体であり、大変参考になりました。 我々は「体当たり団体」だったらしいが “貧乏ながらも楽しい我が家”で良かったと思う。 立ち上がったばかりで3位はまずまずであろう。 このような機会を与えて頂いた方々に感謝♪ |